fc2ブログ

LINEスタンプ第2弾できました

まずいまずい!前回のブログ更新が4月の終わりだなんて、サボるにもほどがある(反省)!!言い訳じゃないけど、時間の経つのが早すぎて怖い。。。それにしても外出自粛期間の間まったく更新していなかったのか。チェックしてくださっていた方、本当にごめんなさい。ネタがないわけじゃないんですが、私の悪い癖で、つい文章書いているといろいろ広がって、収集つかなくなっちゃうことも多く、なかなか書き出しても終わらずそんなのが溜まってしまっております。どんどん出していかないとですね。

さてさて、LINEスタンプの第二弾を本日リリースしました!
がんばって作りましたので、ぜひたくさんの方に使っていただけたら嬉しいです。

『リアルな羊毛フェルトの野鳥たち2』
https://line.me/S/sticker/12341824


今回は日本で見られる鳥だけで作ってみました。こんなご時世なのでポジティブ多め、ヒナっ子多めの40個セットです。自分で使っていて、よく使うだろうな〜という極シンプルな文言のを盛り込んであるので、普段あんまりスタンプを使わない人も使いやすいと思います。もちろん海外にお住いの方も購入いただけます(もちろん日本語ですが)。

販売画面はこんな感じ(一部)↓200704LINEスタンプ
今回使用されている鳥は32種。なかなか盛りだくさんだと思いますよ。
アオサギ、アオジ、アオバズク、アカゲラ、アカハラ、ウグイス、ウトウ、カルガモ、キクイタダキ、キビタキ、キョウジョシギ、クロツグミ、ケイマフリ、コアジサシ、コガラ、ゴジュウカラ、コチドリ、コミミズク、コムクドリ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、スズメ、タマシギ、タゲリ、ツミ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、マミチャジナイ、ミサゴ、メダイチドリ、ヤマガラ

ほんとは第1弾を作った時にあまりに面倒な上、販促もそれほど真剣にやらないので、当然最終的には割に合わないので、実は「もう二度と作るまい」と思っていたのです。

とはいえ、使ってますよ〜とか、また次の待ってますとかって言ってくれる奇特な方もいたりして(ありがたや〜)、そんなの聞いて若干その気にはなってましたが、思いがけず今回の外出自粛で時間がたくさんできたので作ってみたわけです。外出自粛さまさまです。

もちろんLINEスタンプ作るのは楽しくないわけじゃないんですが、でも、本当に面倒なんです。少々説明させていただきますと、通常のイラストスタンプであれば、直接描いて、抜きの部分を一括選択して切り抜いて、文字を添えれば完成にたどり着けるはずですが、フェルト作品で作るとなると、作品制作(そのために作るわけじゃないですが)→撮影→写真を選ぶ→画像を切り抜く(これが面倒)→文字を添える、と工程が多いのです。

しかも羊毛フェルトの写真は輪郭がもやっとしているので、自然な感じに切り抜くのも一筋縄ではいかず、しかも鳥は足があるので輪郭が複雑、とにかくいろいろ地味な作業が延々と続くのです。今回はようやくペンタブを導入したので、以前に比べれば少し楽できましたが、それでもかなり時間はかかります。

でも私にとっては作品リストのようでもあり、出来上がると作品とは違った達成感があったりするので、こうやってウダウダいってますが、今回採用しなかった鳥もたくさんいることだし、またいつか作るんだろうな〜。

ぜひみなさんに楽しんで使ってくださいね〜。

ちなみに、第一弾『リアルな羊毛フェルトの野鳥たち』はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/1454602

プロフィール

つぐみ

Author:つぐみ
羊毛ニードルフェルト作家。自然や野生の生き物をお手本にいろいろ作っています。
東京農工大学卒。国際自然保護NGOで働いた後、独学でニードルフェルトをはじめました。自然や鳥、野生の生き物たちからインスピレーションを受け、色々なものを作っていきたいと思います。

日本ワイルドライフアート協会会員
Facebookページ「つぐみ工房」https://www.facebook.com/toritokinoko

***
2016年2月17日〜22日にモノギャラリー(吉祥寺)で個展開催
2016年7月7日〜23日にnito cafe(吉祥寺)で個展開催
2016年11月20日、23日、26日、27日に東京港野鳥公園で作品展開催
2018年1月14日〜20日 第5回女視展(有楽町)参加
2018年11月11月〜12月2日 谷津干潟自然観察センター で個展
2019年8月、2019年8月 ホビーズワールド(神田)で作品展
2019年10月〜11月 ECOM駿河台(御茶ノ水)で個展開催など

検索フォーム

アクセスカウンター

QRコード

QR