fc2ブログ

明日スズメ作ってます

明日は谷津干潟自然観察センターの会場でスズメ作ります。

181116スズメ制作

どこまで作れるか、私の腰がどこまで耐えられるかww、わかりませんが、黙々、たんたんと孤独に制作していると思います。百聞は一見にしかず、ご興味ある方はぜひ覗きにいらしてください。

なにを作ろうか悩みましたが、やっぱり一番人気のスズメがよかろうと。初めての試みであるのに、模様が多く結構時間がかかりそうなスズメ作りはかなり心配ではありますが、とりあえずがんばります!

23日にもやりますので、明日と二日間でいい線まで仕上がればいいなと思ってます。

>>谷津干潟自然観察センターのサイトでも紹介されています

いよいよ明日から

無事に谷津干潟での展示の準備が終わりました。谷津干潟のボランティアさん3人に1日おつきあいいただき、てきぱきとお手伝いいただいたので、私も全体に集中して取り組めました。感謝感謝です。

正直いうと、梱包・搬入・展示作業と、もう燃え尽きて灰のようになっていますが、でも明日からが本番。というわけで明日から始まります。展示もなかなか思ったとおりに仕上がりました。やっぱり、自然が近いところでの展示はなかなかよいです。外の光が入ってきたりすると、なかなかドラマチックだったりして、私も新しい発見があります。

181110谷津干潟1
今回は会場に常時人がいられないこともあり、柵が張られていて少し見づらいかもしれませんが、そこはご理解いただき、楽しんでいただけたらと思います。
181110谷津干潟2

もっといろいろ書くべきことがある気がしますが、今日はへとへとなので、また明日以降あらためて。

明日はお天気もよさそうなので幸先よさそうです。早い時間から会場にいますので、ぜひ遊びにいらしてください。

谷津干潟自然観察センターのサイト>>http://www.seibu-la.co.jp/yatsuhigata/
Facebookページ「つぐみ工房」でも情報発信してます>>https://www.facebook.com/toritokinoko/

谷津干潟展で新作ポストカード販売します

谷津干潟での作品展の開催が近づいてきてだいぶあせっていますが、黙々と準備しております。

作品展用に新作ポストカード2種類用意しました。

残念ながら先日終了してしまったリトルターンアートプロジェクト作品展に間に合わなかったコアジサシバージョンと、
181101ポスカ1
鳥達が集まっている秋色バージョンです。こちらは今回の作品展のDMイメージにもなっています。
181101ポスカ2

写真のようであり、イラストのようにも見える、いつもどおり独特の雰囲気のポストカードに仕上がっています。鳥達に吹き出しつけて楽しんでいただいてもいいですし、額にかざっていただいてもいいかなと思います。額装するとなかなかよい感じです。

作品展のおみやげにぜひどうぞ〜。




>>『もっともっと近くに鳥たちを〜つぐみの羊毛フェルト作品展〜』のFacebookのイベントページこちら
>>Facebookページ「つぐみ工房」
情報順次アップしていきますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

プロフィール

つぐみ

Author:つぐみ
羊毛ニードルフェルト作家。自然や野生の生き物をお手本にいろいろ作っています。
東京農工大学卒。国際自然保護NGOで働いた後、独学でニードルフェルトをはじめました。自然や鳥、野生の生き物たちからインスピレーションを受け、色々なものを作っていきたいと思います。

日本ワイルドライフアート協会会員
Facebookページ「つぐみ工房」https://www.facebook.com/toritokinoko

***
2016年2月17日〜22日にモノギャラリー(吉祥寺)で個展開催
2016年7月7日〜23日にnito cafe(吉祥寺)で個展開催
2016年11月20日、23日、26日、27日に東京港野鳥公園で作品展開催
2018年1月14日〜20日 第5回女視展(有楽町)参加
2018年11月11月〜12月2日 谷津干潟自然観察センター で個展
2019年8月、2019年8月 ホビーズワールド(神田)で作品展
2019年10月〜11月 ECOM駿河台(御茶ノ水)で個展開催など

検索フォーム

アクセスカウンター

QRコード

QR