fc2ブログ

雪遊び

東京に大雪が降りました。数年ぶりの大雪でしたが、その後の寒気で、うちのあたりは観測史上最低気温を記録したようです。先週の女視展の時にこの寒さと雪にならなくてよかった〜。

雪が降ると、なるべく早いうちに道路は雪かきしますが、庭の雪にはなるべく踏み入れないようにします。なぜなら、雪の上で作品の写真を撮るととても良い感じになるのです。

というわけで、お約束の写真を何枚か。

180127SNOW1
エゾシマリスたち楽しそう♪
180127SNOW3
トラツグミも雪の上だとよく目立つ
180127SNOW4
ついに!庭にコミミズクがきましたwww
180127SNOW5
エゾクロテンもよい表情見せてくれます。
180127SNOW2

庭に来る鳥たちは雪や寒さでとっても苦労しているだろうなと思うと心がチクチクします。身勝手な話だけど、みんながんばってこの寒さを耐え抜いてほしい。がんばれ〜。

女視展にご来場ありがとうございました

20日に女視展が無事終了しました。お忙しい中来廊していただいた皆様、本当にありがとうございました。それにしても大雪の次の週じゃなくて本当によかった。
180126女視展3
1月14日から20日まで有楽町の東京交通会館にて開催されていた第5回女視展は、いきものや自然物をモチーフとした作品を制作している8人の女性作家たちによる展覧会です。今回も野生動物だけでなく、馬あり犬あり、ファンタジーありと、様々な作風の作品が一度に見られて盛りだくさんで見ごたえある展示になりました。

私の作品は入って一番奥左のコーナーに。
「身近な鳥」、「冬に会える鳥」、「北海道の哺乳類」と「小さな水鳥たち」の4つのテーマを設けて、欲張った展示になりました。短時間で準備しなければならなかったのですが、自宅でしっかりシミュレーションしたのと、壁面の白さなどのおかげで大変よい仕上がりになったと満足です。。落ち葉などもきれいに展示できるよう手を加えていますし、少しでもジオラマ風になるよう工夫しました。
180126女視展2
私の作品は飾ってみないとバランスなどが判断できないところもあるので、うまくいって本当によかったです。
180126女視展4
この棚も今回のために手作りしました。
180126女視展5
販売コーナーもなかなか充実していたので、楽しんでいただけたのではないかと。私はいつものポストカードと小さな小鳥で、今回エゾクロテンとエゾシマリスの新作ポストカードも用意しました。
180126女視展6
普段自分の作品を見ていただいたことのない方にも見ていただけるし、お目当の作家さんがいらっしゃる方、フラっと立ち寄って満遍なく熱心にご覧になられる方などいて、グループ展ならではおもしろさがありました。
180126女視展1
友人知人の皆さんもたくさん来ていただき、本当に感謝感謝です。ゆっくり話せなかった方や、私が不在の時に来てくださった方には申し訳なかったのですが、次回はぜひお会いできたらと思います。
180126女視展7

グループ展への参加ははじめてでしたが、参加されている作家さんがみなさん手際よく、配慮が行き届いているので、初参加でもこれといった困ったこともなく楽しく参加できました。今回初めて作品や備品などの荷物をすべて宅配便に出し、緊張しましたが、かなりきっちり準備したおかげもあって特に問題なくすべて無事に戻ってきたのでよかったです。立体作家も一人だけだったので、他の作家のみなさんにもいろいろフォローいただけて助かりました。

毎日有楽町に通うのはなかなか大変でしたが、たくさんの方と交流させていただき、私の作品たちもたくさん見てもらえて、楽しい1週間でした。女視展はまた来年も同時期に開催されますので、よろしくおねがいします。

私の次回の展示は、3月にワイルドライフアート協会の協会展が新宿御苑で開催されます。まだなにを出品するか決めていませんが、また近くなったらお知らせします。

第5回女視展に参加します

お知らせがおそくなりましたが、有楽町の交通会館にて開催される「第5回 女視展〜それぞれが見つめる生命の息吹〜」に参加します。
180105jyoshiten1

様々ないきもの、自然の造形に魅せられて創作を続けています8人の女性作家のグループ展です。野生動物や、身近な小動物、ファンタジー寄りのモチーフまで、それぞれのテーマ・作風をお楽しみください。いつも参加している日本ワイルドライフアート協会展と異なり、野生生物に限らず、イヌやウマといった人により身近な生き物などもテーマにされている作家さんも一緒に展示をするのははじめてです。立体作品は私だけですが、様々なモチーフと画風で自由な雰囲気の展覧会になると思いますので、ぜひ見にいらしていただけたらと思います。

私も、旧作新作交えていつもながら欲張った展示をするつもりですので、どうぞお楽しみに。


* * * * * 開催概要 * * * * *

開催日時:2018年 1月14日(日)~20日(土) 11:00-19:00
     ※ 14 日は 12:00 から、20 日は 17:00 まで
会場:交通会館 1F パールルーム
   東京都千代田区有楽町 2 丁目 10-1
TEL:  03-3212-3772(会期中直通)
○ JR 山手線、京浜東北線の有楽町駅 京橋口、中央口より徒歩 1 分
○ 東京メトロ有楽町線の有楽町駅 D8 出口より徒歩 1 分
お問合わせ : 03-3312-0055 ( 小林 )

※在廊予定など、会期中の詳細はFBのイベントページに掲載しますので、そちらをご参照ください。
FBイベントページ:第5回 女視展〜それぞれが見つめる生命の息吹〜

2018年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もたくさんのいきものたちに会って、たくさんの作品を作り出していきたいと思います。

180104wolf
↑画像はイヌにはあまり普段縁のない生活をしておりまして、年賀状のネタに困った末に作った手のひらサイズのタイリクオオカミです。今年はさらにいろいろなタイプの作品にも取り組んでみたいと思っています。

今年は年明け早々展覧会にも参加いたしますので、またみなさんに作品を直接お見せできるのを楽しみにしています。

2018年も世界中の生き物たちにとって、平和で穏やかな良い年であることを願っています。
本年もどうぞよろしくおねがいします。

プロフィール

つぐみ

Author:つぐみ
羊毛ニードルフェルト作家。自然や野生の生き物をお手本にいろいろ作っています。
東京農工大学卒。国際自然保護NGOで働いた後、独学でニードルフェルトをはじめました。自然や鳥、野生の生き物たちからインスピレーションを受け、色々なものを作っていきたいと思います。

日本ワイルドライフアート協会会員
Facebookページ「つぐみ工房」https://www.facebook.com/toritokinoko

***
2016年2月17日〜22日にモノギャラリー(吉祥寺)で個展開催
2016年7月7日〜23日にnito cafe(吉祥寺)で個展開催
2016年11月20日、23日、26日、27日に東京港野鳥公園で作品展開催
2018年1月14日〜20日 第5回女視展(有楽町)参加
2018年11月11月〜12月2日 谷津干潟自然観察センター で個展
2019年8月、2019年8月 ホビーズワールド(神田)で作品展
2019年10月〜11月 ECOM駿河台(御茶ノ水)で個展開催など

検索フォーム

アクセスカウンター

QRコード

QR