fc2ブログ

市ヶ谷(東京)で日本ワイルドライフアート協会展が開催

9月28日(水)〜10月4日(火)にから市ヶ谷の山脇ギャラリーで日本ワイルドライフアート協会展が開催されます。(10/2は休館日なのでご注意ください)

様々な方々が様々な技法を使って、野生生物を表現しています。私は昨年拝見して、今回初めて自分の作品を出品しますが、野生生物をこよなく愛するプロアマの皆さんが精魂込めて描き上げた絵画や立体作品たちと一緒に展示させていただけるのは大変光栄なことでとても楽しみです。

私は今回1羽と数匹出品します。すでに個展などで発表している大作のフクロウと、新作のねずみたちを一緒に展示しようと思っています。楽しい雰囲気の展示になればいいなと思っています。

フクロウは2度目の展示。でも実は少しばかり手直し加えています。
160925山脇展準備2

新作ねずみ制作の様子。ねずみ飴みたいでしょ〜ww 完成版は会場でみてくださいね。
160925山脇展準備1

私は10月1日(土)の午後(14時以降)に会場にいる予定です。


***開催概要***

日本ワイルドライフアート協会展 -野生生物・絵と立体の世界-

■ 会期
2016年9月28日(水)~10月4日(火)
  (28日(水):14:00~18:00
   29日(木)~3日(月):11:00~18:00
   2日(日):休館
   4日(火):11:00~14:00  )
入場無料

■ 会場
山脇ギャラリー
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21
TEL 03-3264-4027
(JR総武線、東京メトロ南北線、有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩1分)

*******

でも今回搬入前にひとつだけ懸念していることがあります。今回大作のフクロウを手持ちで搬入しようとしています。前回個展の時も結局手で抱えて車で運んだので、車がでないとフクロウは持ち出せないなと思っていました。でもどうしても今回フクロウを出品したかったので、巨大バッグを購入し、専用巨大ボックスも自作し、最終的には家族にも手伝ってもらい電車で運んでいく予定です。どうか、雨降らず、電車が混みませんように。。。そんなこんなで、搬入完了するまでは気が抜けませんが、なんとか頑張ります。苦労して持っていくので、ぜひみなさん見に来てくださいね。


その他、地図など詳細は日本ワイルドライフアート協会のページ等でご確認ください。

日本ワイルドライフアート協会(JAWLAS)のサイト
http://www.jawlas.jp/

JAWLASのFacebookページ:
https://www.facebook.com/jawlas.jp/

谷津干潟とワイルドライフアート展

今日は谷津干潟に行ってきました。日本ワイルドライフアート協会の有志の方々による「谷津干潟のワイルドライフアート展」が開催されているのを見に行きつつ、久しぶりに鳥見をしようという魂胆です。

がしかし、家の方では雨が上がっていたので、これはいけるかもと出かけたものの、着いたら結構降っていてガーンという感じ。でも、鳥は雨なんてへっちゃら、我々もめげずに自然観察センターに向かいました。

160911谷津干潟1

さっそくワイルドライフアート展を拝見。
シギ・チドリ類などの谷津干潟で見られる水鳥たちがメインでした。一見単調な雰囲気のシギチ類ですが、切り絵や版画、油彩や水彩、染物などなど様々なアプローチで描かれていて、こうした作品を見ているとシギチたちの新しい側面を発見できそうでおもしろかったです。

160911谷津干潟2

センター内でランチも済ませ、ようやく鳥見です。なにより谷津干潟は建物内から観察できるので快適です。雨風ない場所で座りながら鳥見できるなんて本当に贅沢。

外はこんな雨降ってました。




雨が強すぎるのと、潮が満ちてしまっているので鳥は少なめでしたが、普段あまり見ないセイタカシギ、キアシシギ、イソシギたちが近くでじっくりのんびり観察できて楽しかったです。

イソシギならぬ美ソシギ160911谷津干潟4

セイタカシギも相変わらずお美しく160911谷津干潟6

展示は9月19日まで開催されているので、みなさまも鳥見がてら行ってみてください。
「谷津干潟のワイルドライフアート展」
日本ワイルドライフアート協会のイベントページ
Facebookの本展のイベントページ

販売についてのお知らせ

あっという間に9月。。。早いですね。
でもこの時期夜になると鳴虫の声が聞こえ、秋の気配にワクワクします。

ふたつお知らせがあります。

まずは7月に個展を開いた吉祥寺のnito cafeさんに、9月から販売品を置いてもらうことにしました。nito cafeさんにはマイクロストアという小さな棚があって、いろんな作家さんの作品が置かれているのです。
160902nitocafe2
今回置いていただくのは、ポストカードと写真と小さなシジュウカラたちのみ。今のところ実物サイズの鳥は置いていません。
160902nitocafe1
nito cafe(ニトカフェ)さんでは手作りのおいしいお菓子も販売しているので、手土産用に組み合わせて贈っていただく、なんていうのも素敵かと。ぜひまたnito cafeさんに足をお運び下さい。
http://nitocafe.com


もうひとつのお知らせです。

国立のyovalo(ユアバロ)さんでの販売を9月いっぱいで終了しますので、もしご購入予定の方がいらっしゃいましたらお早めに。(営業日等ご確認ください)
http://www.yovaloshop.com


夏も終わるとぼちぼち今年の終わりを意識するようになります。冬が来るのが待ち遠しくも、月日がどんどん過ぎていくのに焦る気持ちもあります。この夏少々体調管理を失敗してしまいましたが、健康が一番。みなさまはどうか身体に気をつけて残暑を乗り切ってください。

プロフィール

つぐみ

Author:つぐみ
羊毛ニードルフェルト作家。自然や野生の生き物をお手本にいろいろ作っています。
東京農工大学卒。国際自然保護NGOで働いた後、独学でニードルフェルトをはじめました。自然や鳥、野生の生き物たちからインスピレーションを受け、色々なものを作っていきたいと思います。

日本ワイルドライフアート協会会員
Facebookページ「つぐみ工房」https://www.facebook.com/toritokinoko

***
2016年2月17日〜22日にモノギャラリー(吉祥寺)で個展開催
2016年7月7日〜23日にnito cafe(吉祥寺)で個展開催
2016年11月20日、23日、26日、27日に東京港野鳥公園で作品展開催
2018年1月14日〜20日 第5回女視展(有楽町)参加
2018年11月11月〜12月2日 谷津干潟自然観察センター で個展
2019年8月、2019年8月 ホビーズワールド(神田)で作品展
2019年10月〜11月 ECOM駿河台(御茶ノ水)で個展開催など

検索フォーム

アクセスカウンター

QRコード

QR