2014/06/30
いよいよ古代エジプトの鳥たちがデビュー
明日7月1日から横浜ユーラシア文化館にて『古代エジプトの神秘を追いかけてーエジプト壁画研究家、村治笙子の世界ー』が始まります。メンフクロウ、ハヤブサ、アフリカクロトキ、ウズラがここで展示されます。いずれも壁画やヒエログリフに登場する鳥としてこの半年をかけてコツコツ作っていたものです。ようやく日の目を見ることになり、私もワクワクしています。
本日展示の最終準備をしてきました。鳥たちもなかなか立派に展示していただきました。家の中でしか見たことない鳥たちが、やけに堂々としているように見えたのは制作者のひいき目でしょうね。
今回の展覧会では、古代エジプトの壁画や現代エジプトの生き生きとした写真が並べられているだけでなく、村治笙子氏とそのお弟子さん達が撮影した写真や勉強した成果などをまとめたファイル集も準備されています。治安の問題で、エジプトは今は簡単に旅行することができない国となっています。でも、会場では日本にいながらエジプトを満喫できると思いますよ。エジプトでひとつに繋がっている関係者の皆さんの思いが詰まった素敵な展覧会になると感じました。
エジプトに行ったことある人もない人も、少なからずエジプトに興味がある方はぜひ足をお運び下さい。
そして、鳥たちに会いに来てくださーい。
「古代エジプトの神秘を追いかけてーエジプト壁画研究家、村治笙子の世界ー」実行委員会の公式FBページ↓
https://www.facebook.com/DecipheringTheMysteriesOfAncientEgypt
会場となる横浜ユーラシア文化館のウエブサイト↓
http://www.eurasia.city.yokohama.jp/