fc2ブログ

2回目のシマエナガのワークショップ

2017年4月8日(土)にシマエナガを作るワークショップをしました。場所は前回同様、吉祥寺のnito cafeです。あいにくの小雨でしたが、もしお天気よかったら、桜の最盛期に5時間も室内でチクチクするなんてもったいないので、かえってこれぐらいのお天気で良かったかな〜。

今回は初めてお会いする方も含めて4名の方に参加いただきました。みなさん経験者とはいえ、あまり鳥は作ったことがない様子で、最初は緊張されていましたが、一旦はじめると丁寧に黙々と作業を進めていました。ニードルフェルトの悪いところは終わりがないところで、やろうと思えばいつまでもチクチクできてしまいます。でもワークショップの場合は時間に制限があるので、もっと刺したいであろうところを我慢してちょっとハイペースで進めなければならなかったので、そこはみなさん大変だったかもしれません。

混沌としたテーブルの上の様子。私ももっと写真撮っておけばよかったなぁ。
170408シマエナガWS3
途中少しティータイムをはさんで、だいたい4時間半ぐらいでしょうか、長時間にもかかわらず、最後まで集中力も途切れずシマエナガ作りに没頭していました。

そしてついにできあがり〜
170408シマエナガWS2
同じ材料で同じように作っているのに不思議なことにいい個性が出るんですよね。最後はnito cafeの店主も参加して撮影タイム。今日生まれたてのまるで兄弟姉妹のようなシマエナガたち。この後それぞれバラバラになってしまうのが少し惜しい気もします。でもそれぞれみなさんのおうちできっとかわいがってもらえることでしょう。
170408シマエナガWS1
みなさん「楽しかった」と言って喜んでくださったので、私もとても嬉しかったです。時間内に作り上げなければというプレッシャーがあるので気が張っていて終わるとどっと疲れがでますが、毎度ながらみなさんから元気もらった楽しいワークショップでした。

参加してくださった皆さま、本当にお疲れ様でした。

またシマエナガのワークショップやります

またまた吉祥寺のnito caféで小さなシマエナガを作るワークショップやります。(おかげさまで申込みが定員に達しました。)

昨年10月に行ったワークショップと同じ内容になりますが、今回は2017年4月8日の土曜日の開催となります。前回お仕事などでご参加いただけなかった方もこれを機にぜひご参加ください。一度でもニードルフェルトをやったことがあれば、ご参加いただけます。下記詳細をご確認いただき、nito caféへ直接お申込みください。

吉祥寺界隈を散歩しつつ、カフェでくつろぎつつ、小鳥を作ってみてはいかがでしょうか。
一緒にかわいいシマエナガを作りましょう。



* * * * * * * * * * * * * * *

大人向けワークショップのご案内「小さなシマエナガを作ろう」

北海道に生息する妖精のような可愛い小鳥シマエナガ(1羽)を一緒に作りましょう。
仕上がりは本物より少し小さくなります。

161015シマエナガWS1
161015シマエナガWS2

日時:2017年4月8日(土)12:30〜17:30 (約5時間)
※ティータイム含む

場所:nito cafe(ニトカフェ)
東京都 武蔵野市 吉祥寺東町 2-11-15  電話:0422-57-4078
http://nitocafe.com

費用:4500円
(講習費、材料費、フェルトマット&専用ニードル、お茶代を含む)
フェルトマット、専用ニードルはお持ち帰りいただけます。ご自身のフェルトマットをお持ちの方はその旨事前にお伝えいただければ、フェルトマット代分(200円)お引きします。針はこちらで用意したものをお使いください。

持ち物:特にありませんが、細工しやすい先がとがったハサミ、ラジオペンチ、布裁ちばさみ、指サック、ニードルホルダーなど、ご自身の道具をお持ちの方はご持参ください。

対象:高校生以上、ニードルフェルティングを一度でもやったことがある人
   (初心者の方のペースに合わせて制作します。)

定員:4名(最小催行人数2名)
先着順ですので、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。おかげさまで定員に達しました。キャンセル待ちをご希望の方はnito café までご連絡ください

お申し込み:nito café まで直接お申し込みください。
カフェの営業日(木・金・土曜日)はお電話(0422-57-4078)またはメール(nitocafe.kichijoji@gmail.com)で、営業日以外はメールでお願いいたします。その際にお名前、連絡先(電話&メール)をお知らせください。

おねがい:少人数の募集です。希望されても参加いただけない方もいらっしゃるかもしれません。直前キャンセルのないようご協力おねがいします。

ワークショップ:一緒に小さなシマエナガを作りませんか

この夏個展でお世話になった nito cafe で大人向けのワークショップをします。一緒にわいわいチクチクして、小さなシマエナガを作りましょう。
161015シマエナガWS1
シマエナガはエナガの亜種のひとつで、日本では北海道に生息しています。普段東京近辺で見かけるエナガとは見た目が少し異なり、眉斑がなく頭が真っ白なので、つるんとした印象の雪玉のような鳥です。かわいくてかわいくてしょうがない、私だけでなく女子バーダー憧れの鳥でしょう。

今回この鳥を選んだのは、模様が複雑な鳥たちの中で、比較的配色がシンプルな鳥だからです。通常実物大の小鳥を制作する場合、私ですら2〜3日はかかります。そのため1日で作れて、シンプルだけど確実にかわいい小鳥、ということでシマエナガを選びました。仕上がりは実物大よりは小さめになる予定です。羽や尾羽はシートフェルトを使い(翼の模様はつけません)、時間短縮することで5時間程度で仕上げられるようにしています。

161015シマエナガWS2
自分で作った鳥を家で飾るのも楽しいですよ。これからクリスマスシーズンなのでツリーに飾っても楽しいですし、来年の酉年に向けて、お正月の鏡餅の上にのっけてあげてもかわいいと思います。ぜひ一度作ってみませんか。

以下が詳細ご案内です。参加申し込みの方は直接 nito cafe にメールまたは電話でお問い合わせください。

***********************************

ワークショップのご案内
「小さなシマエナガを作ろう」


北海道に生息する妖精のような可愛い小鳥シマエナガ(1羽)を一緒に作りましょう。
仕上がりは実物大より少し小さくなります。

日時:2016年10月27日(木)13:00 〜18:00 (5時間)
※ティータイム含む

場所:nito cafe(ニトカフェ)
東京都 武蔵野市 吉祥寺東町 2-11-15  電話:0422-57-4078

費用:4500円
(講習費、材料費、フェルトマット&専用ニードル、お茶代を含む)
フェルトマット、専用ニードルはお持ち帰りいただけます。ご自身のフェルトマットをお持ちの方はその旨お伝えください。フェルトマット代分(200円)お引きします。申し訳ありませんが、針はこちらで用意したものをお使いください。

持ち物:特にありませんが、細工しやすい先がとがったハサミ、ラジオペンチ、布裁ちばさみ、指サック、ニードルホルダーなど、ご自身の道具をお持ちの方はご持参ください。

対象:高校生以上。ニードルフェルティング経験者(やったことある方であれば初心者でもOKです)

定員:4名
※先着順ですので、定員になり次第募集を締め切らせていただきます。
※2人以上で催行

参加申し込みは直接 nito cafe まで(電話は営業日・営業時間内に、それ以外の時間はメールで)お申込みください。
メール:nitocafe.kichijoji@gmail.com 電話:0422-57-4078

申し込む際にはお名前、連絡先(電話&メール)をお知らせください。
作家からのおねがい:少人数の募集です。希望されても参加いただけない方もいらっしゃるかもしれません。直前キャンセルのないようご協力おねがいします。

nito cafeの
ブログ:http://nitocafe.com
FB:https://www.facebook.com/nitocafe
instagram:https://www.instagram.com/nitocafe/
***********************************

プロフィール

つぐみ

Author:つぐみ
羊毛ニードルフェルト作家。自然や野生の生き物をお手本にいろいろ作っています。
東京農工大学卒。国際自然保護NGOで働いた後、独学でニードルフェルトをはじめました。自然や鳥、野生の生き物たちからインスピレーションを受け、色々なものを作っていきたいと思います。

日本ワイルドライフアート協会会員
Facebookページ「つぐみ工房」https://www.facebook.com/toritokinoko

***
2016年2月17日〜22日にモノギャラリー(吉祥寺)で個展開催
2016年7月7日〜23日にnito cafe(吉祥寺)で個展開催
2016年11月20日、23日、26日、27日に東京港野鳥公園で作品展開催
2018年1月14日〜20日 第5回女視展(有楽町)参加
2018年11月11月〜12月2日 谷津干潟自然観察センター で個展
2019年8月、2019年8月 ホビーズワールド(神田)で作品展
2019年10月〜11月 ECOM駿河台(御茶ノ水)で個展開催など

検索フォーム

アクセスカウンター

QRコード

QR